初心者向け情報

【初心者向け】序盤~中盤をスムーズに攻略する手引き

  1. キングスバウンティ2の騎士のバトルアーマー

 

こちらでは序盤から中盤までの進め方について書いています。

 

初心者向けと銘打ってはおりますが、タレントスキルのポイント振り分けや意外なアイテムドロップについても書いてますので、一周目をクリアした方もぜひ読んでみて下さい。

初心者のお供に最適、「Day One Edition」5つをまとめて解説! こちらではキングスバウンティ2の「Day One Edition」(初回封入特典)の内容をご紹介します。 ゲームを有利...

 

自軍の部隊は1属性で固めよう

 

ゲームスタート時、自軍には「秩序」系の部隊しかいませんが、すぐに「力」や「無秩序」系を扱うリクルーターが登場します。

 

ここでどの属性の部隊を選ぶかは個人の好みによりますが、初心者はなるべく1つの属性(まずは秩序のみ)に統一するのがオススメです。

 

なぜならKB2の部隊には「士気」というステータスがあり、相性の異なる属性が軍にいるとこの「士気」が下がって戦闘中に行動をパスしてしまうことがあるからです。

逆に、1つの属性で統一するとボーナスで士気が+1され、10%の確率で「追加ターン」が発生し戦闘を有利に進めやすくなるというメリットがあります。

ですが、どうしても混合部隊にさせたいという場合は、士気低下が特に激しい「秩序・無秩序」と「力・策略」の組み合わせだけは避けましょう。

 

個人的には「秩序・力」の組み合わせが両方とも序盤に士気上げアイテムが入手できるのでオススメだと思います。

【初心者向け】序盤で有利になるステータス変化アイテムとその入手方法 ここでは序盤で手に入れておきたい重要アイテムを紹介しています。 読まれる前の注意事項として、このゲームではクエスト完了...

 

挑む敵の強さは「強力」まで

 

フィールドの戦闘サークルに触れるとバトルが始まり、最初に敵味方の軍情報が表示されます。

 

その画面最上部に自軍との戦力をもとに敵軍の強さが判定されますが、ココが「超強力な敵」「敵わない敵」「恐ろしい敵」の場合はキャンセルするのが無難です。

戦略を工夫すれば勝てなくもありませんが、序盤の内は取れる対策も少ないため被害甚大になりやすく、勝てたとしても回復ゴールド不足に陥ってしまうでことでしょう。

このゲームはきちんとクエストをこなしていればだいたい弱い敵から戦う順番になっているので、無理する必要は全くありません。

ヤバそうな判定が下されたら時期尚早だと判断し、他にやり残したクエストはないかマップを確認してみて下さい。

 

思想ポイントは計画的・平均的に獲得しよう

 

KB2はレベルアップ時にもらえるタレントポイントを振り分けてスキルを獲得し、主人公と軍を強くしていくシステム。

ですがその前提として、ストーリー中に主人公の取る行動で加算される「思想ポイント」が必要です。

 

選択肢はプレイスタイル次第なので強制するつもりはありませんが、もし

「終始正しい行いがしたい!」

「力よりも頭脳で攻略する!」

という強い偏りが無いのなら、序盤はバランスよくクエストをこなし、以下の思想ポイント到達を目指すのがオススメです。

 

  • 秩序:8 (「栄光」)
  • 無秩序:8(「急げ!」)→16(「猛攻」)
  • 力:16(「強烈な一撃」)

 

この4つは主人公問わず必須級と言えるスキル

特に無秩序思想の「猛攻」はグレードアップさせると主導権が2増加されるため、初ターン限定ですが自軍がほぼ完全に先手を取れるようになるでしょう。

 

分岐クエストで無秩序の行動をとるのに抵抗があるという意見もあると思いますが、これらのスキルがあるのとないのでは戦闘の難易度がまったく違ってきますよ。

迷ったときは下記リンクも参考にしてみて下さい。

「タレントポイント」とは?その割り振りとおすすめスキル ここではレベルアップ時にもらえるタレントポイントと、それを使用して獲得するおすすめスキルについて紹介しています。 タレ...

 

無料で「騎士のバトルアーマー」を集める方法

 

初心者がゲーム前半で手に入れるべき装備、それは「騎士のバトルアーマー」一式です。

 

これは各部位もともと統率を上げる装備品ですが、すべてコンプリートすることによりボーナスとして統率力がさらに400アップするという初心者・カタリナプレイヤーには垂涎の装備となっています。

 

このバトルアーマー一式を購入で揃えるなら魔導士の塔とその東にあるFT「風の港市場」でのショップですべて賄えますが、すべて購入するのも結構なゴールドが必要ですので、これをいくつか無料で入手できる場所を以下で紹介したいと思います。

 

1.クエスト「古い前哨基地のごろつき」

 

リックヴィル手前の川に陣取る強敵の盗賊団が戦利品として「騎士の剣」をドロップします。

おそらくこのアイテムが発端となって騎士系装備の存在を知ることになるでしょう。

 

もちろんそのままこの武器をもらっても良いですが、実はこの武器はランダムドロップ

低確率で「暗殺者のダガー」を落とすことがあります(私の検証では約20%前後の確率)。

 

これは騎士の剣よりも遥かに高価なため、売却したお金で騎士の剣を買えば4000G程のお釣りまで得ることが可能。

一発で出ればラッキーですが、このダガーが出るまでロードを繰り返すのが苦ではない、と言う方は試してみて下さい。

 

2.「打ち棄てられた地下墓地」

 

難民キャンプを救った後、マップ西部に出現する「打ち棄てられた地下墓地」には、騎士・魔導士系の装備が2個眠っています。

(2023年7月に再確認したところ、1個に修正されたようです)

 

ここの宝箱の中身もランダムなので、不要な魔導士系の装備品が出てきたらロードしてやり直せばいつかは確実に騎士系が手に入ることになります。

 

 

遭遇する敵も洞窟最深部で「力」思想を選んだ場合のキメラのみなので、勝てなければ後回しにすれば良いだけ。

見た目の不気味さに反して初心者が探索してもまったく問題のないダンジョンなので、早めの探索がオススメですよ。

 

3.「イロク城のフェロード」

 

イロク城のフェロード背後にある宝箱からは騎士系防具が1つ確定で入手できます。

 

ただ、フェロード戦は厳しい戦いとなるので「魔導士の塔」に到着後くらいのレベルでチャレンジするのが良いかもしれません。

自分のレベルと所持金の状況を鑑みて購入か戦闘かの選択をしましょう。

序盤の強敵「イロク城のフェロード」攻略!先を知れば多少の犠牲も痛くない? 初心者が苦戦を強いられそうな「イロク城のフェロード」のバトルについて考察していきます。 序盤では相当な強敵ですので、し...

 

4.「魔導士の塔」到達後のクエスト

 

前半最大の拠点となる「魔導士の塔」付近で発生するクエスト報酬でも4つの部位が入手できることを確認しています。

 

ネタバレになるので名前は伏せますが、ガチョウ酒場にいる老人から2個、その近くにいる女性と、樽に隠れている男性から1個ずつです。ただ、これら報酬も「魔導士系装備」との抽選。彼らのクエストをクリアする前には必ずセーブしておきましょう。

 

5.「アーデンの丘」FT南東

 

最後はFT「アーデンの丘」の南東にある森の中。

 

魔道士の塔にいるアクタリウスのクエストを受けていれば自然と訪れる場所かもしれませんが、道端に落ちている宝箱にこういった装備品が入っているのは稀なのでぜひゲットしておきましょう。

これも中身はランダムなので宝箱を開ける前にセーブしておくことを忘れずに…。

 

旅魔法は忘れずに購入しよう

 

初心者攻略の最後は旅魔法について

 

フィールド上で使える旅魔法で必須なのが「継承される経験」と「戦利品」です。

どちらも1000G・500Gと手ごろなお値段ですが、その効果は50%アップという美味しい内容。

 

販売しているショップは限られますが、新しい街についたときは必ずチェックして購入漏れの無いようにして下さい。

 

特に「継承される経験」は漏れなく使った場合、秩序タレント「鍛錬」なし・「占い師の試練」報酬(経験値5000)もなしでレベルMAXである30に届きます。

 

 

「使用した旅魔法の有効回数」は、フィールド画面右下の 軍ステータス画面下部のアイコンで確認できます。

※2022/2アップデートにて修正

 

経験値が多くもらえる強敵やボス戦に適用されるようにしていけばレベルアップも早く、効率的に主人公を育てられます。

ここぞという時は忘れずに使っていきましょう。

【キングズバウンティ2】戦闘でもらえる経験値一覧 ここではクラウンランズ内すべての戦闘で手に入る経験値を記載しています。 主人公のレベルアップは早ければ早いほど...